ガンダム あれこれ TOP  >  機動戦士ガンダム(1st) >  ガンダムって初代がやたら神格化されてるけどさ
★pickup★
 

ガンダムって初代がやたら神格化されてるけどさ

人気ブログランキング   2ちゃんねる(アニメ)ランキング



1: 名無しのニュータイプ
正直アニメ観たことない人多いだろ

あれこれ まとめ



123: 名無しのニュータイプ
>>1
ファースト:社会現象
その他:普通のアニメ

ファーストも今の時代で見ると時代遅れに感じるところが多々あるだろうが当時としては凄かった
それだけの話



128: 名無しのニュータイプ
>>123
本放送時は一部マニアが注目する程度のマイナー作品だったけどね
再放送からガンプラブームで火がついて映画でピークを迎え
その裏でみのり書房のアレから無駄な科学考証を経て後付正史の流れが生まれるに至った



129: 名無しのニュータイプ
>>128
ヤマトもルパンもスタートレックも再放送でブレイクしたんだよね
元々社会現象になるポテンシャルを持っていた



2: 名無しのニュータイプ
アニメくっそ長いからしゃーない



3: 名無しのニュータイプ
>>2
シャアの過去とか正直くっそどうでもいい
そもそも初代のアニメ自体まともに見てないから
リメイクしてくれたほうが絶対いい



4: 名無しのニュータイプ
映画版3本見れば?



5: 名無しのニュータイプ
劇場版しかみたことない



7: 名無しのニュータイプ
結局初代が一番面白いしなあ
SEとBGMが神がかってる



8: 名無しのニュータイプ
映画でいいでしょ
他の総集編ものと比べてもよくまとまってるし



13: 名無しのニュータイプ
>>8
映画だとマ・クベがまともに出てこないし、ククルス・ドアンもまるまるカットされてるじゃんか



10: 名無しのニュータイプ
おっさんだからガンダム全般は普通に観てるけど
ゲッターとかマジンガーZをまともに観たことないわ



11: 名無しのニュータイプ
初代ガンダムの影響受けてるの結構あるよね



12: 名無しのニュータイプ
オリジンのコミックス読み返すと、やっぱり基本設定や登場人物の立ち回り役所が良くできてるんだよなぁ。
他のガンダム作品はカッコイイ大人が少ない気がする。



20: 名無しのニュータイプ
初代知らんと宇宙世紀の基礎がないから
その後がよくわからなくなるんだよな

Z世代だけど初見で意味がわからんかったし



24: 名無しのニュータイプ
TV版がかなりおもろい
作画あgアレだけど話の質が高いわ



30: 名無しのニュータイプ
>>24
初代リメイクプロジェクトはどうなっちゃったのだろう
御大が許可しないのかな



26: 名無しのニュータイプ
いい機会だからこのオリジンのクオリティで
Zから逆シャアまでリメイクしよう



126: 名無しのニュータイプ
>>26
今のクオリティでザク頭ゼータが再現されるのか
胸アツだな



28: 名無しのニュータイプ
初代の良いところは動きが遅いから何やってるかちゃんと分かること



35: 名無しのニュータイプ
有名なアニメクリエイターが良く言ってるけど
ガンダムはアニメが流行ったのではなくガンプラが異常に流行っただけ
アニメの原作は初代からリアルロボット路線のマニア向けでついていけなかった人多かったと思うよ



37: 名無しのニュータイプ
>>35
正確には再放送とそれに合わせて出ていたガンプラが爆発的にヒットした
本放送時にはロケットパンチ付きのガンダムとかナメたおもちゃしか出ておらず売れなくて打ち切り



42: 名無しのニュータイプ
個人的にハマったガンダムはGとUC
他はホントに面白いのかよくわからないというかガンダム好きとの話の種に見てただけな気がする



43: 名無しのニュータイプ
Gはぼくのかんがえてるがんだむと違ったらめっちゃ文句言ってくるガノタをねじ伏せたからな
あの勢いは清々しい



45: 名無しのニュータイプ
ぶっちゃけアムロの最後のセリフがすべてよな1stって
帰れる場所がある云々



48: 名無しのニュータイプ
ガンダムの1話はアニメ史に残すべきよくできた導入だと思う
日常から流れるように非日常の戦争状態に持っていく



【機動戦士ガンダム(1st)】の記事一覧

 ★オススメ記事★
   
★pickup★

 ★あれこれ まとめ★
   


 コメント一覧
  1. 2019/06/02 15:54
  2. むしろプラモ狂四朗のおかげで流行ったとかも言われてる

  3. 2019/10/22 18:17
  4. 80年代はガンダム系TVアニメが嫌になるくらい再放送されてたから、
    ガンダムは良く見てた。今では全然再放送してくれない。

  5. 2020/04/27 12:28
  6. 1stはええやん
    これでもかってくらい起承転結ハッキリ描かれてて
    作劇として見てて面白いやん
    筋がわかりやすいし大体1話完結だからとっつきやすい

  7. 2020/05/21 11:42
  8. 何と言われようが革新的アニメだったしスタッフの調和が凄かったからな
    その枠を創通やサンライズバンダイが崩したのが致命的
    後直後に宮崎駿とかいうモンスターが現れて誰も抗えなかった



コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

最新記事
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    
最新コメント

>種信者にはいそうな気もするんだけど

そうやって場所を選ばず種批判おっぱじめるから種アンチがガンダム界隈中から嫌われてるのに気づけよ。



戦争してない水星の魔女にはガッカリだな
SEEDで例えるなら、モブキャラのナチュラルとコーディネイターが争ってるレベルだし。



アニメ中毒者だとわかるやりとり。

私『あむろ最近みてないんだよね』
A『マジで?オレ昨日動画で見てたけど、オススメあるよ』
私『え、ほんと?どんなの?』
A『えーと



カミーユはモビルスーツから降りてからも強いですよ。空手やってましたからね。



第1期MS
一年戦争からマフティー動乱までに登場した機体の総称
第2期MS
MSの小型化と高出力化に成功した世代。その分誘爆の危険性も高くなっている
第3期MS(仮)
ザンスカ



戦闘の説明的確すぎて草
カォーンカォーン ペチャクチャペチャクチャ 終わり
が多すぎるとは思った



てんぱにそんなことできねえよ



ガンダムseedは嫌われてないんちゃう?
嫌われてるのはDESTINYやろ、あれはガンダム以前にアニメとしてつまらない。



第1世代
1年戦争で作られた機体全般は基本的にこの世代
第1.5世代
第2世代の技術を一部取り入れた機体はここ。大体ガンダムMk-2の事を指す
第2世代
ムーバブルフレーム・全



キラを出さずにシンを主役として続ける
→連合3バカ、デストロイだけの終盤は盛り上がらない。そもそもシン自体すぐ天狗になるし主人公の器じゃない

↑こういう意見言うやつ



アムロは生きてるサンライズに要望する



とりあえず幸せになっててほしい



さすがのアムロさんでもRX78-2ガンダムでマラサイとかに勝つのは無理があると思うの
アムロが持ち前の化け物みたいな反応速度で対応しようとしてもおじいちゃんガンダムが



フェンシングならアムロやろな
ただの殴り合いならワンチャンキラって感じかな



大人になって見返してもやっぱG、W、Xは視聴が辛いわ



カテゴリ
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: