ガンダム あれこれ TOP  >  武器・兵器 関連 >  ガンダムについて長年謎に思ってることがある
★pickup★
 

ガンダムについて長年謎に思ってることがある

人気ブログランキング   2ちゃんねる(アニメ)ランキング



1: 名無しのニュータイプ
頭にバルカン砲ついてるけど撃っててよくカメラがぶれないよな

あれこれ まとめ



2: 名無しのニュータイプ
パイロットも衝撃で死なないし
同じ技術を使ってるんだろうか



3: 名無しのニュータイプ
ちょっとはブレてんじゃね
一人称視点でバルカン打ってるシーンってあんま記憶ないが



5: 名無しのニュータイプ
>>3
どのシーンか忘れたけどモニターのうえらへんからバルカンでてるだけだったような



4: 名無しのニュータイプ
手ブレ補正



8: 名無しのニュータイプ
>>4
そもそも頭ががくがくにならんか?



6: 名無しのニュータイプ
現状ですらソニーのアクションカムとか手振れ補正結構凄いからな
ガンダムなんつったらそら凄いカメラ積んでるんだろう



7: 名無しのニュータイプ
人間の目と同じ仕組みのカメラを使っているんだろ



9: 名無しのニュータイプ
(メインカメラがひとつとは言っていない)



10: 名無しのニュータイプ
全身にカメラあんあんだからなんとかなるんだろ



11: 名無しのニュータイプ
ビームサーベルの持つとこでモビルスーツ作ったら最強じゃね?



14: 名無しのニュータイプ
>>11
サイズと消費エネルギーが半端ないことになりそうだけどそういうモビルアーマーもいてもいいかもしれないな



15: 名無しのニュータイプ
>>14
ビームサーベルの持つとこの素材で作ればいいって話な



17: 名無しのニュータイプ
>>15
全身からビームサーベルを発すればいいって話じゃないのか?
ビームサーベルの柄がビームを受けても平気ってわけじゃないだろうし…



19: 名無しのニュータイプ
>>17
「熱で切ってるはずのビームサーベルで柄や手が溶けないのはなんで?」っていうガンダムの疑問点として昔っから言われてるネタだから



20: 名無しのニュータイプ
>>19
発振部と形成されたビームサーベルの熱量は干渉しないように設計されてるってだけだろうし
やはり万能装甲として使うのは難しそうではあるな…



22: 名無しのニュータイプ
>>20
あの出力で「だけだろうし」って簡単に済ますのは無理
「世界平和とか各国が武器を捨てればいいだけだろうし」って言うのと同じくらい無理



23: 名無しのニュータイプ
>>22
いや普通に設定次第でどうにでもなるよ



25: 名無しのニュータイプ
>>23
じゃあ説明してみてよ



26: 名無しのニュータイプ
>>25
そもそも何をして無理と言ってるのかよくわからんのだが…



27: 名無しのニュータイプ
>>26
4000度に耐えるガンダリウム合金を一瞬で切り裂くビームサーベルの熱量は数万度を越えているわけだが、そんな太陽の表面温度をゆうに超える熱源がそばにあって「干渉しないように」なんて無理



31: 名無しのニュータイプ
>>27
どの時点からどの程度の熱量が発生するかにもよるんじゃね
それに作中の耐熱処理も加えて考えるならやっぱどうにでもなると思うけど…



34: 名無しのニュータイプ
>>31
もうなんか理屈や物理を無視して「どうにでもなる」って言い張ってるだけだね
じゃあどうにでもなるんじゃね



36: 名無しのニュータイプ
>>34
そもそもMS自体作中の未来技術マシマシで確立してる代物なんだしそりゃそうだろう…
まさか「現実的に無理」なんて意味で言ってたのか?



44: 名無しのニュータイプ
>>36
いやこっちのセリフだ阿呆
そもそもお前が「ビームサーベルの柄がビームを受けても平気ってわけじゃないだろうし…」「発振部と形成されたビームサーベルの熱量は干渉しないように設計されてるってだけだろうし」
という現実的な立場からレスし始めたんだろうが
なら最初から未来技術マシマシなんだからって理由で納得してろゴミ
マウント取りたいだけのカスは死んでどうぞ



53: 名無しのニュータイプ
>>44
どこからツッコめばいいのかわからんがまずビームサーベルって単語が出てる時点で現実的もへったくれもないだろ…
ていうか現実的な立場からのレスってなんやねんと



54: 名無しのニュータイプ
>>53
だからそれなら最初から疑問なんか持つな
黙ってろよ



55: 名無しのニュータイプ
>>54
いや疑問てなんだよ…



29: 名無しのニュータイプ
>>26
ガノタが何十年もこの矛盾を抱えたまま棚上げして見ぬふりしてるのに、今日初めてこのネタを知った人間がこれを解消できると思わないほうがいい



32: 名無しのニュータイプ
>>29
勝手に総意を語られるガノタ可哀想



41: 名無しのニュータイプ
>>25
熱を抑えるんじゃなくてメガ粒子を隔離する事は出来るし
ビームサーベルが外側に発してる熱自体は雪は溶かせても地面までは溶かしてない



45: 名無しのニュータイプ
>>41
あの場面は出力絞ってただけだと思うの



46: 名無しのニュータイプ
>>45
そういや08は出力変えたり出来たな
ただ俺が言いたいのはそうじゃなくて、発熱した重粒子の直撃で金属は切れるだろうけどそれが発する熱そのものは柄や持ち手が壊れる程じゃないよねって話



21: 名無しのニュータイプ
>>11
ターンエーかな…



13: 名無しのニュータイプ
こういう仕組みを使えば発砲時の反動をキャンセルできる



21: 名無しのニュータイプ
>>13
おお!なんかそれっぽいな!



16: 名無しのニュータイプ
足の裏の方が耐久性ありそう



18: 名無しのニュータイプ
このドッゴーラ改は全身がビームそのものなのだ!



24: 名無しのニュータイプ
ビームサーベルってIフィールドで封じ込めてるからそこまで高熱じゃないんじゃない?
ていうかMSがメガ粒子を多少浴びてもシーブックの親父みたいに穴だらけになってないし多分サーベルの柄とどっこいレベルでは丈夫なんじゃないの?



25: 名無しのニュータイプ
>>24
Iフィールドは熱を抑えることはできない



28: 名無しのニュータイプ
数万度あるのに水中とかで普通に使っちゃってるんですけど
大丈夫かよ



30: 名無しのニュータイプ
ガノタって馬鹿なんだな
ガスバーナーすら見たことないんか



33: 名無しのニュータイプ
手振れ防止機能付き



35: 名無しのニュータイプ
良く覚えてないけどハイメガやらツインバスターやらサテライトやらは後方にブッ飛んでたっけ?



39: 名無しのニュータイプ
>>35
サテキャは発射の反動を推力にして云々って場面もあったな



37: 名無しのニュータイプ
メインカメラの映像はリアルではなくリアルを再現した映像だから補正がかかってる



38: 名無しのニュータイプ
反動から耐えるほどの重さがあれば動かないんではないか?
人間単体では反動でぶれるけど例えば車の中から人間が銃撃っても車は動かないだろ?



40: 名無しのニュータイプ
そのくらいの手ブレ補正ないと、歩くだけで揺れまくって見てられない映像になりそう



42: 名無しのニュータイプ
バルカン砲程度の振動じゃブレんでしょ
現状でさえCIWSやゴールキーパーがあるんだし



43: 名無しのニュータイプ
何で爆散した兵器が漂うのかが分からない



47: 名無しのニュータイプ
意味わかんね その干渉しない設計っていうのがいわゆる未来技術だろ?
そういう謎の技術があると仮定すれば、フィクションの中では整合性を保てるって話だろうに
謎技術の存在は認めず、何度に耐えるとか数字の設定だけを現実に持ってきて産まれた矛盾をドヤ顔で披露してたんじゃん
それなのにマウントて……



57: 名無しのニュータイプ
>>47
こういう思考停止したらなんでもありじゃん
そういうスタンスならこのスレ自体もいらないだって謎なんてないし



58: 名無しのニュータイプ
>>57
作中技術で云々は普通に選択肢の1つに含まれる(選択肢の1つでしかないとも言える)だろうし
結論がそれになるとしてもこの手のスレも別に悪いもんじゃないと思うよ
というかむしろ作中技術を加味した解答は認めないとする方がどうかなとは…



59: 名無しのニュータイプ
>>58
いや何言ってるかわかんない
思考停止スタンスなら作中に存在してる時点でそれは存在を肯定されてるんだから
説明の有無に拘らず謎を差し挟む余地はないんだろ



60: 名無しのニュータイプ
>>59
1行目をそのまま返すよ…



61: 名無しのニュータイプ
>>57
いや、思考をする余地はあるよ このスレ見るだけでもわかる

まず、頭のバルカンを撃ってブレないのかと疑問を持つ そしてそれを解決する方法を考える
すごいブレ補正の技術があるんじゃないかとか、 いやカメラが全身にあるんだとか
疑問を解決する新しい設定を考えたり、既にある設定で説明しようとしたり様々だけど

そうやって疑問を解消しても、どこかで新しい疑問が出てきてまた考える それの繰り返し
空想の世界っていうのはそうやって膨らんでいくものだよ なんで人型なの?って疑問を解決するために姿勢制御がどうこうって設定が生まれたりね
そして新しい解決策を考え出せなくなった時点でその世界は壊れる 無理orフィクションだからしか言えなくなった時点でね それを思考停止って言うんだよ



62: 名無しのニュータイプ
>>61
それは三点リーダー使ってやれやれ感出して何にも考えてない奴に言ってやれよ



48: 名無しのニュータイプ
ビームサーベルの柄も相当なもんだけど
ヒート剣の本体もキテるだろ



50: 名無しのニュータイプ
>>48
熱に強いけど割と脆いんじゃない? ヒートホークとか使い捨てだったはずだし



49: 名無しのニュータイプ
メインカメラが頭部にあるだけで各部に補助的なカメラがある

人間の目と同じでそれぞれが補う形で状況を再現できるように機能している
だから頭部バルカン砲を撃ってる時には補助カメラがそのブレなどを補正してブレのない画像をモニタに映し出す



51: 名無しのニュータイプ
コックピットの映ってんのはカメラの画像を元に作られたCGだし



52: 名無しのニュータイプ
>>51
そういえば音声も合成だってなんかの作品にあったな



56: 名無しのニュータイプ
落ち着けよキチガイ



63: 名無しのニュータイプ
自分で言えよ…



64: 名無しのニュータイプ
さてはキミはスレ内で悔しいことがあったら何がなんでも言い返して最後にレスしないと気が済まないタイプの子だな!



65: 名無しのニュータイプ
単に唐突に罵倒されてなんでやねんとレスしただけだぞ



【武器・兵器 関連】の記事一覧

 ★オススメ記事★
   
★pickup★

 ★あれこれ まとめ★
   


 コメント一覧


コメントの投稿
15文字まで





検索フォーム

最新記事
にほんブログ村 2ちゃんねるブログ 2ちゃんねる(アニメ)へ    
最新コメント

Отлично выглядящий веб-сайт.
Думаем, что вы сделали много своего собственного html кодирование.
Посетите также мою страничку хорошие вакансии отзывы вакансии еш



無邪気と称された時点と違って、あの時点のクェスはジェガンを落としまくってハイになってたし、最初は無邪気だったクエスに邪気が芽生えて、アムロがそれを敏感に感じ取っ



キャトルはMSじゃねーよ



ガンダムもはや病気レベルの後付けも多いがロボットアニメ後付け違和感しかないマジンガー カイザー兜博士どれだけ作ってる話



厚顔無恥とはムーンガンダム作者の為にある言葉



У васестьочень хорошо материал перечислено здесь.
Посетите также мою страничку поисковые сессии продвижение



フツーにめっちゃ売れてるやん。
サブスク全盛の世にあって、この売上はエエ方やわ。
90年代のWのビデオソフトと変わらん売上やん。



鉄血と同じくらいの作品というと非常に納得しやすい



Gレコはランク外だから、収益は測定不能だよ。
でも製作、宣伝、広告費で1回の上映に1億を投じているそうだからね
5作でかなりの赤字だったと思うよ。



gレコとか完全に失敗だろ
全然話題にもならなかった



カミーユがクソガキなの序盤だけだろ
カツとレコアが嫌いだわ



gレコは3億とか出してないだろ
嘘こいてるだろ



美形ムカつく、ブサイク氏ね

要はこれだけです。

美形(コーディネイター)はブサイク(ナチュラル)の容姿が許せないので根絶やしにしようとしています。
片やブサイク(ナチュラル)は容姿の優



社会の底辺のガノタが何を言っているの?
だいたいおまえみたいな人間が感動をおぼえる作品って時点で凄くないの解るだろ?

ところがガノタは僕がこんなに好きなんだかた



初代、逆シャア、Ζ、ΖΖ以外



カテゴリ
お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文: